学内無線LAN(WiFi)から印刷できるようになりました
2013年4月より、自分のノートPCから、学内無線LAN(WiFi)の設定とプリンタの設定をすることにより、キャンパス内にあるプリンタに印刷ができるようになりました。
学内無線LAN(WiFi)の設定
認証付きネットワーク接続(keiomobile2)の注意事項を確認後、ネットワーク証明書のインストールページから設定したいPCのOS設定例を選択、または以下のリンク先のマニュアルを見ながら設定してください。
印刷の設定方法
個人PCからの印刷(IPP印刷)の設定方法に記載されているPCのOSを選択、または以下のリンク先のマニュアルを見ながら設定してください。
こんな利用方法が可能です
-
レポート提出が迫っている時に、MMPC教室が授業のため、印刷が出来ない。
(1)自分のノートPCから、印刷する。
(2)学生課前のプリンタで出力して提出する。 -
薬学メディアセンター内で自分のPCで勉強中に、印刷したいが、薬学メディアセンター内のプリンタの利用者が多く、印刷に時間がかかりそう。
(1)自分のノートPCから印刷する。
(2)2号館3階のプリンタで出力する。 -
談話室内で就職活動の調べものをしていたら、印刷したいが、プリンタが見当たらない。
(1)談話室からは1号館4階の芝共立ITC事務室前のプリンタが、一番近いので、そこで出力する。
プリンタの場所は以下の表を確認ください。

最終更新日: 2013年4月12日
内容はここまでです。