- トップ >
Webex - Web会議サービス
慶應テナントWebexサービスの提供を2023年3月31日(金)正午に終了いたします。
詳細は以下お知らせをご確認ください。
慶應義塾におけるWebexサービスの提供終了(2023/03/31)について
教職員用Webexにつきまして、契約更新に伴い2021年8月23日に運用を変更いたしました。詳細は Webex運用変更について をご確認ください。
今まで接続できていたが、接続できなかった方はWebex運用変更についてをご確認ください。
Webexとは
Webexは、Cisco社が提供するビデオ会議サービスです。PCやモバイル端末(iOS、Android)からインターネット回線を利用してWeb会議を行います。ご利用方法などは下記の表をご覧いただき該当するサービスをご利用ください。
想定利用シーン
- 複数拠点から遠隔会議を行う場合
- 遠隔地から面接を行う場合
- 外部業者と打合せを行う場合 など
遠隔会議主催者 | 利用申請 | サービス概要 | 最大参加者数 | 録画 | ログインURL | マニュアル | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Webex (教職員用) |
慶應IDを保有する教職員 | 不要 | PCやスマホに加え、ビデオ会議端末 からもWeb会議を開催できます。 |
1000名 | ローカルへの保存(*1)及びサーバへの保存が可能 | Webex(教職員用) | マニュアル | ITに関すること問合せフォーム |
Webex (学生用) |
慶應IDを保有する学生 | 不要 | PCやスマホに加え、ビデオ会議端末 からもWeb会議を開催できます。 |
1000名 | ローカルへの保存(*1)及びサーバへの保存が可能 | Webex(学生用) | マニュアル | ITに関すること問合せフォーム keio.jpお問い合わせフォームへ |
(*1) ローカルへの保存はWindowsからのみ利用可能です。Macからは利用できません。
注意事項
-
次の行為は禁止します。
- 教育・研究および学術目的以外の利用
- 法律に反する行為、学内諸規程に反する行為、公序良俗に反する行為
- 他人を誹謗・中傷する行為
- 匿名を使用した不正な行為
- お使いのネットワークや電波状況、端末の負荷状況(CPUやメモリ等)、またWebex側のサーバの状況によっては、音声や映像が途切れるといった影響を受ける場合があります。
教職員用Webexについて
契約更新に伴い、運用を変更いたしました。詳細はWebex運用変更についてをご確認ください。
教職員用Webexの運用について
- 月初に3ヶ月以上利用実績の無いユーザを停止いたします。(各ユーザに停止の連絡はいたしません。)
- アカウントを再開する場合には、申請が必要となります。
- 申請日から2稼働日後より利用可能となります。
利用実績となる場合
- Meeting, Trainingなどの主催者
利用実績とはならない場合
- 参加者として利用
- Webexにログインして設定変更などを行ったのみで、実際の会議は行っていない。
アカウントの状態確認方法
Webex にkeio.jpアカウントでログインした際に次のメッセージが表示された場合には、アカウントが停止されています。
「ユーザーアカウントは無効になっています(XX)」
Webexアカウントを再開する
2023年1月以降、Cisco社による仕様変更が実施される可能性があり、Webexサービスにつきまして予定(2023/3/31)より早めに終了する可能性があります。1月以降のWebexでの会議、イベントはお控えいただき、Zoomをご利用いただきますようお願いいたします。
参考ページ
-
Cisco Webex
https://www.webex.co.jp/products/enterprise_meetings.html#webex-meeting-center -
Webex サービスの比較
https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/conferencing/product_comparison.html
最終更新日: 2023年2月3日
内容はここまでです。